販売しちゃおう!イエーイヽ(^o^)丿
手作りのお菓子やパン、おにぎりやお弁当やもそう。
必要なのは許可だけ。
ちょーシンプル。
お菓子やパンは菓子製造許可、食品は飲食店営業許可やそうざい製造業の営業許可など。
これらの許可は人に与えられるものではなく、施設に与えられるもの。
だから個人で取得する必要はなし。
許可のある施設で作ればOK。
必要な資格は、食品衛生責任者や製菓衛生師、調理師など。
当キッチンは、菓子製造許可と飲食店営業許可取得済み。
お菓子やパン製造専門。
製造許可のあるキッチンでお菓子を作ったなら、それはどこで販売してもOK👍️
※公道はダメよ(違法)。
お菓子を作って販売したい。
↓
許可のある施設で作るだけ。
と、めちゃめちゃ簡単な答え。
ここの仕組みがいまいちわかってない人が多く、そのため手作り焼き菓子を作って売るのは「難しい。」とか「不可能」と考えてる人もいるみたい。
答えは、シンプルなのにね。
それはさておき、当キッチンは、そうやって「売ってみたい!(販売スタート)」を応援するテーマで運営中。
裏テーマは、女性がもっともっと活躍する社会にする👍️
ちなみに、大学生などがイベントで1回だけ利用したい。
そんな場合でも大歓迎。
衛生管理がしっかりできてルールをキッチリ守れる人ならウェルカム☆
去年は神戸方面の大学生が、大きな公園でコーヒーと焼き菓子のお店を出店してたよ~
今年も大学生がやってきたぜ。
20歳ぐらいからアラカン!?のおねー様まで、いろんな人が活躍するレンタルキッチン。
当キッチンのインスタに登録してもらうと、どんな人が活動してるのかわかるよ~
女性専用の菓子製造許可付きレンタルキッチン。
見学無料。
おきがるにど~ぞ~
めっちゃ宣伝になってもうた。
あ、思い出した。
急に東海地方の人が利用したことがあった。
「は?」と思ったけど、大阪在住のお友達か姉妹かといっしょにマルシェアに出店したそうな。
そんな利用方法も全然アリだよね〜