カフェを経営してたときの資料を公開記録。

飲食店のゴミは家庭ごみとして出せない場合がある☝️
事業ゴミと言う。
ちいさなお菓子屋さんなどは、出るゴミの量も少ないので家庭ごみでポイできる。
でも、飲食店でがっつりご飯などを出している場合、家庭用の普通ごみとしてはNGのこともあるのでご注意。
(建物の契約や、もしかすると、地域のルールなどもあるかもしれない。)
以前のカフェは、「建物のゴミ置き場は使うな。各自、ごみ処理会社と契約して処理してくれ。」という契約。
なので、ごみ処理屋さんと契約して毎月4,700円を払って回収してもらってたのね。
唐揚げ屋さんの廃油とかもうそうよね。
そ家庭ごみでは絶対捨てられへんので有料でもって持って行ってもらう。
カフェなりケーキ屋なり、何を提供するかで、ごみ処理の事情も変わってくる。
日曜以外、毎日持って行ってくれて4,700円なんで、まあ~安いと言えば安いかもしれんけどね。
雨が降ろうが槍が降ろうが、月額契約なんで、まいつきしっかり課金されるのは、正直、あまり気持ち良いのものではないな🤔
もし、テナント店舗を借りる場合は、「ゴミの処理はどうなっているのか?」について契約前に確認したいところ。
ちなみに、各地域にこのような事業ゴミの処理業者は存在する。
ネット検索で見つけてもいいけど、一番良いのは、近くで飲食店を経営している人に聞く。
これが一番🤘