女性個人事業主として焼き菓子ヤパン、ジャムなどの販売スタートする。
はて?何を準備すればいいのかしらん?
「みんな一式そろえて始めるの?」との質問。
- 名刺
- ショップカード
- ショップロゴ
- 包装袋などの資材
- 食品表記ラベル
- テント(タープ) ※マルシェ出店用
- 折りたたみテーブル ※マルシェ出店用
- テーブルクロス ※マルシェ出店用
- ディスプレイ什器 ※マルシェ出店用
- タペストリー ※マルシェ出店用
- チラシ
- 営業資料(卸販売)
- 専用の銀行口座
- キャッシュレス決済
- ホームページ
- インスタ
- ピンタレスト
- Youtube
- Google Map(実店舗)
- Etsy
・・・
ほかにもあるかな。
とりあえず思いつくものをリストアップしたけど、これらを全部いっきに用意するとなると、なかなか大変。
というか、実際は、すべて完璧にそろえてスタートしてるような人はおらんでしょ。
「その都度、必要なときに必要なものを準備する。」
が基本かな。
よく話する店主さんも、普段チラシは作ってるけど、オープン以来2年かな?試行錯誤しながら3回も4回も変えてるし。
また、宣伝方法に関して、急に思いついたことがあったとなると、また新たに販促物づくり。
(↑めちゃめちゃ効果的な宣伝方法で「なんで、いままで気づかんかったんやろ・・(;_;)」って。先月。)
株式会社も同じで、まずは、大まかに決めて走り出すのが基本かな。
走りながら靴を用意したり(裸足か~い)、ランニングシャツを用意したり、みたいな。
走り出したけど不可避な崖があってやめたこともある(法人で→廃業)。
だって、計画通り、イメージ通りになんか100%いかんからね。
個人事業主は、始めるのは0円。
いつでも自由に路線を変えることができる自由度があるからまだまだオススメよ。
「まだまだ」ね。
だんだん締め付けがされてくるから、始めるなら早ければ早い方が良い。
予言しとくけど、「あ~あ、だから言ったやん。『今はじめとかな、個人事業主も、やりづらい世の中になるで。』って。
予言が外れることを祈る(-人-)