真夏のマルシェ出店。
いつもの3分の2くらいの出店で200店舗弱。
お客さんも少なめ。
予想通り。
いつも買いに来てくれるハンドメイド作家さん(おばっちゃん)も「夏は絶対休む。だって暑いもん。」と。(明快な理由!)
お菓子屋さんも、わりと夏は休む人が多いみたい。
ケーキ屋さんも夏場はお客さんが減るからね~
一方、ガチ勢の焼き菓子屋さんは暑かろうが寒かろうが、雨が降ろうが槍が降ろうが出店。
休憩から帰ってきたら、斜め後ろのお菓子屋さんが完売して帰ってもうてたのよ。
「え?有名店?」(話し声は聞こえてきたけど、そんな有名な感じはない・・・)
店舗名がわからん。
出店場所はわかるので、また後日調べたいと思う。
あとは、顔なじみの別のお菓子屋さんも夏メニューで出店してた。(冷やしたお菓子→それよね!)
季節によってメニューを変えながらというのもなかなか大変やと思うけど開発力がつきそうよね。
正直、季節によってメニュー変えるって、まあ大変。
これはドリンクも同じ。
装備がガラッと変わるし。
夏は氷(10~20kg)が重いし冬はバッテリー(13kg)もなかなか凶悪な重さ。
自分で歩かない2~3歳の子供を3、4人連れていく感じ。
先日見学に来られた女性はトゥンカロンのお店に勤務。
「乾燥の工程が一番むずい。」と。
乾燥具合に慣れて来た頃に季節が変わるので、「トゥンカロンはお菓子の中でも一番むずかしいと思う。」と言ってた。
かといって簡単なモノは、あまり値打ちなさそうに見えるしねぇ~