うん。
初めての場合はむずいと思うよ~
物件探しは、運と縁とタイミングと言うけど、それ。
以上。
みたいな。
ひとつ言えることは、ネット情報だけで進めてしまうのはオススメしないかな~。
不動産屋さんに知り合いがいたら、たぶん同じこと言うと思うよ。
ネット情報の活用に加えて・・・
経験のあるリアルな人間に直接聞くこと。
これが一番効く!
人間社会やしね。
知らない土地でお店を始める場合、「その地域で昔から営業しているBARに行って話を聞け。」なんて言われるように。
店舗作りを検討している地域の不動産屋さんはもちろん、お店やっている人とかにいろいろ聞く。
根掘り葉掘り聞く。
不動産関係ほどリアルとネット情報の差が激しい業界はないかもしれんな。
でも、例のお菓子屋さん(マフィン専門店)のようにネット情報で見つけた店舗に速攻決まってしまうパターンもある。
なので、「ネットだけ」が必ずしもダメというわけでもない。
とにかく、経験のある生身の人間の情報が参考になる。
あとは、店舗が決まったあと、工事とかいろいろやってくれる工事業者さんの選び方も同じ。
ネットだけだとちょっとキケン。
一番安心なのは信頼できる人や企業からの紹介。
まじで。
デスマフィン事件ってあったでしょ?
お菓子作りする人からすると、普通に考えても、ありえへんようなことするよな、ってみんな言ってたけど、工事業者も同じ。
ピンキリ。
え~~~~~~!?
SNSとか見ると、「業者にやられた!」みたいなのをよく見かけるよね。
ハズレを引かないためには、しっかり情報集めて比較検討をする。
わからないことは、知ってる人に聞く。
生身の人間に聞かずに、「chatGPTだけに聞いて店舗づくり成功!」みたいな人おったらご連絡を。
もしかしたら、チャッピーが一番信頼できる時代になるかも。ワカランケド