月の売り上げが30万円を超えてきた。なんかせなあかん?(女性の起業)

当キッチンは、焼き菓子やパンを製造して販売する人を応援するというテーマで運営しております。

キッチンを貸すだけではなく、マルシェ出店から実店舗の開業や経営面など、相談されれば、無料で回答しています。

それとは別に、起業する人に対し、コンサルティング、つまり、アドバイスも行っています。

今回は、焼き菓子作りではないんですが、昨年12月にひとり起業した女性からの相談。

来月、面談が決まりました。

このブログの閲覧は9割以上が女性なので、多少参考になるかも?ということで、面談に向けて、内容を整理するのも兼ねてブログ的に書いておきます。(ブログやがな!)

ご参考まで。

まさか自分が起業するなんて

30代前半(独身)。

地方出身の彼女はサラリーマン家庭に育ちました。

家庭は「円満」とは真逆で、親戚をからめたゴタゴタに巻き込まれ、メンタルを消耗することも多々ありました。(「なんでワタシがこんな苦労せなあかんねん。」みたいな。)

さらには、アトピー持ちでひどい時は外に出れないレベル。

内蔵が弱く、添加物にも弱く、コンビニおにぎり2個食べると吐いてしまうほど。

さらには、アレルギー対策で毛のある動物全部ダメ(動物は好きやけど)。

芸術系の大学を出たものの仕事は一般事務など。

結果、上司のお姉さんや社長にいじめられるなど、惨憺【さんたん】たる人生を歩んできたそうです。

が、ここへ来て2022年12月、起業するという転機が訪れます。

起業前から相談は受けていましたが「わたしは、経営者には100%向いてないのわかってる。」なんて言ってました。

「自信もないし、不安と心配しかない。」と。

それが・・・一転。

そんなこともあるある。

めっちゃ順調

起業前にアドバイスしたことは、ほぼほぼ網羅しながら、彼女なりに頑張ってきています。

起業して約8ヶ月目ですかね。

「月の売り上げが30万円を超えそうなので、なんかしたほうがいいですか?」という相談でした。

そうです。

彼女は起業する際、開業届けも出してなければ、帳簿もつけていません。

だから、「そろそろなんかせなあかんのかなぁ~?」みたいな感じですね。

これもアドバイスどおり。

そろそろ、なんかせなあかんので、9月に今後の道筋について面談をすることになったわけです。

起業に不向きな人のほうが起業に向く!?

上記にあるように、彼女はサラリーマン家庭に育ったうえ、芸術系の大学(事務系とか不適合のことが多い)、身体的にもハンデがある。

経営のことなど1ミリもわからんし、パソコンの勉強すらしてこなかった。(だから事務仕事ではいじめられた。)

そんな彼女は、おそらく一般的には「起業に不向き」な人種として考えられているし、「起業したい!」とか言うても、まわりから必ず「やめとけ。」と言われるタイプ。

でも、アドバイスを忠実に実践する素直さがあったので、今、順調に行ってるんちゃうかな?って思うんですね。

向いてないとわかってるから必死で勉強。

起業に向いている人って、勘違いの自信家が多く、「おれがおれが。(男性の場合)」で、人の意見とか、あんまり聞かんのですわ。

そういった人は、それで良いんです。

イタい失敗することで身をもって学ぶことができるので。

余談ですが、アルバイトスタッフで言えば「ワタシはこのやり方でやってきたんですけど、なにか?(いやいや、店のやり方があんねん。お前独自のやり方とか聞いてへんねん。そんなやり方でやるな。迷惑じゃ。)

こういうスタッフが来ると、まじで困る・・・(T_T)

開業届け

次の面談のテーマは開業届けや確定申告、帳簿付け、業務オペレーションの改善などになります。

「開業届けは事業開始のときに出す。」というのが、教科書に載ってる順番です。

でも、そんな現実に、現場に、そぐわない順番でやってたら、うまくいくビジネスも成功しなくなります。

順番は(1)事業開始→(2)ノッてきたら開業届け

これが正解なんですわ。

ビジネスをスタートしたときは、その本業にエネルギーと情熱をそそぐのが最優先。

教科書に書いていることとは逆。

そもそも、教科書を作った人は起業経験などないですから。

公務員が、机の上で、想像だけで、勝手にルールを決めただけなので。

そこ、早く気づかなね。

業務オペレーションの改善

なーんか難しい言葉ですが、要は、

仕事を、無駄なくスムーズにこなすにはどうしたらええか?

を考えて、試行錯誤、実践するという話です。

例えば、焼き菓子の販売で言うたら、「え!?インスタのメッセージでいちいち販売のやり取りしてんの?うそ~ん。そんなもん、とっとと通販サイト用意しなはれや。」という感じ。

客「このパンちょーだい。」

店「あざっす。送料含めて2100円です。こっちまで振り込んでちょ。」

客「振り込みました。」

店「確認しました。発送します。ありがとうございました。」

このようにメッセージを使って、客さんと販売のやりとりをするのって、20年以上前のやり方ですよ。

ひろみ「あこちゃん?ふだん洗濯どうしてる?」

あこちゃん「洗濯板使って手でゴシゴシしてるで。」

ひろみ「なんじゃそれ~~~~~~」みたいな。

焼菓子作りも同じ

焼き菓子やパン作りも、オペレーション(製造工程)を常に改善するのは、あったりまえのあったりまえの当たり前。

もちろん、「のんびりやりたい。」というテーマでやっている場合は、話は別。

ビジネスとしてやっている場合は、製造時間はとにかく短時間で。

無駄な動き、無駄なお金をいかにかけずに業務を進められるか?

そういう視点で、多岐にわたる業務すべてを、チェックして改善していきます。

ただ、ひとりでやってると、視点がひとつだけなので、第三者が簡単に気づくことも気づかず、永遠に無駄なことを繰り返してしまうループは「あるある」です。

だから、ビジネスをやる場合は、必ず、第三者の目線を入れるようにしておきます。

家族や友達でいいんですよ。

「これ、今、こうやってるけど、どう思う?なんか、もっとええ方法ないかかな?」とか聞いてみること。

人が違えば気づくことも発想も違ってくるので、

その発想はなかった!

なんてこと、しょっちゅうです。

女性のひとり起業、実はかんたん。

相談者の彼女は「わたしは経営者には100%向いてない。」と言いました。

ひとりで起業する場合も、一応、経営者ではあるんですが、従業員を持っている経営者とは、180度ちがいます。

何が違うかというと、「従業員がいない。」ということ。

従業員がおるとき~

おらんとき~

で、ビジネスの内容は、腰が抜けるほど、内容が違います。

ひとりは楽です。

ひとり経営の場合、とくに、確定申告まわりに関しては、足し算引き算、掛け算割り算ができたら十分です。

しかも、暗算不要。

電卓が使えたら誰でもできます。

みんな難しく考えすぎですね(^_-)