お忘れもの注意報⚠️あらためて🖐️
お忘れものはたまーにしかない。 素晴らしい👏 「材料系の忘れ物は処分」とちょっと厳しめのルール。 最近、卵とバターの忘れ物が多発。 卵は賞味期限も全然あったんで、もったいないんで、持って帰っておでん用のゆで卵に🥚 今後、...
お忘れものはたまーにしかない。 素晴らしい👏 「材料系の忘れ物は処分」とちょっと厳しめのルール。 最近、卵とバターの忘れ物が多発。 卵は賞味期限も全然あったんで、もったいないんで、持って帰っておでん用のゆで卵に🥚 今後、...
見学日記。 二児の母。 「公務員は副業ダメなんでとりあえず辞めた。」という女性。 今はカフェなどに勤務。 「下の子が小学校に上がるくらいに、諸々スタートしたい。特に今、何が決まってるわけでもないけど、とりあえず聞きに来て...
「わたしなんかにできるだろうか?」 「お金もかかるし、わからないことだらけ・・・」 安心して! みんな同じこと考えてるから🖐️😄 日本人が大好きな🩷み・ん・な🩷 みんな同じこと考えて、怖い怖い不安不安言うてるので、お菓子...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
一部の方はご存知、当社は、今年半ばまでカフェを経営してた。 10年ちょっと。 それなりに繁盛しとったけど、悩みというか課題も大きかったのね〜 で、閉業したらどうなったか? 幽体離脱よ👻 肉体から切り離された実態のない身体...
「ネットに出てるレシピや本に載ってるレシピで作ったお菓子売ってもいいの?」 以前そんな質問があったけとちょっと似てるね。 いや〜自分は「おいしい!」と思っても販売するとなると、急に不安になる。 これわかるわ〜 お菓子はあ...
ステップ1 店頭に置いて販売できるようなパッケージ(箱)を作る ステップ2 中身が暴れないよう緩衝材を使ってダンボールなどに詰めて送る。 焼き菓子系は、レターパック(郵便)を使う人も多いけど、レターパックあけて中身(一時...
「結果、全く動けない😢」 「わたしなんか・・・」 と言う女性。 ん〜これね〜「他人との比較」と言うやつで、一番やったらあかんことなんは、知ってる人多いと思う。 不幸引き寄せの法則みたいな。 自分は自分。 他人は他人。 こ...
直近では11月に、兵庫県尼崎市に自分のお店をオープンさせた原田さん。 それ以前の3月には、cucuriさん(大阪市北区豊崎)とにじいろパンの岩崎(寝屋川香里園)さん。 この3人に共通しているのは、「不動産は縁と運とタイミ...