カフェ経営中に、カフェのロゴの入ったオリジナルTシャツやオリジナルマグカップを作った。
カフェは閉業済み。
メーカーから電話がかかってきて、「預かっている商品どうする?🤙」
支払い済みの在庫の一部を預かってもらっていた。
「あ、送っちゃって〜👍」
そして届いた段ボールの山。
なぜか、その中にアイアン(鉄)で作ったカレンダーまで入っていた。
今年も残り5ヶ月を切ってるのに。
売れるわけないやん。
お店のロゴ入りのマグカップも売れるわけない。
砕いて花を植えるときの鉢底石くらいしか使い道がない。
今さらゴミ仕入れるとか、なんてアホなことを・・・
メーカーから電話かかってきたとき、なんで「処分しちゃって〜🗑️」と言わなかったのか。
激しく後悔しながら天井が目に入る。
悪夢から目覚めた瞬間。
大量のダンボールの実物はなく夢の中の架空の商品でよかった🤪
✔︎ブランド力のないモノは売れない。
✔︎不要不急のモノは売れない。
こんなことは100年以上前からわかっていること。
お店を始めたなら、お店のロゴ入りのマグカップやTシャツ、トートバッグなど作りたくなると思う。
作ること自体は悪くない。
ただ、売れる数だけ作るのがコツ。
オンデマンドのサイトを利用すると良い。
それに比べ「食べ物」は売れるランキングでも上位の商品。
商売をする場合「衣食住は食いっぱぐれがない。」と言われてたように、不要不急の商品に比べるとお菓子もパンもバカ売れ級。
そんな売れる商品を持っているのに、販売しないというのは非常にもったいない。