家庭での食中毒は気づかない?ウェルシュ菌🦠

この時期はウェルシュ菌🦠よね〜

ウェルシュ菌はポピュラーなんで、どこにでもおるやつ。

菌ちゃんが、少数の場合は大した影響はないけど、大増殖🦠🦠🦠⤴︎する条件があるのは、ご存知の遠り。

2時間/4時間ルール。

キッチンカーのカレー屋さんが食中毒出したニュースもあったけど保存方法間違うとね、、、

というか知識がなかったんやろね。

さて、ある日突然、下痢と嘔吐🤮

自宅で作ったごはんが原因とか、考えへんでしょう。

普通は。

以前、牡蠣に当たったことがあって、何日かまったく原因がわからんかったことがある。

いろいろ食べたものを遡っていったら、「あっ!あの時の牡蠣や!」と。

めっちゃうま〜😋で食べたのにね。

何回かオイスター・ヒット✨を食らってるけど、一般的に知られてるほどの症状ではないからわかりにくい。

でも、病院に行けば菌も判明。

この前も冷蔵保存してた野菜が見事なオイニー🐽を発してて、気付なあかんなって思ったところ。

うっかりすると、うっかりやで。

家庭は見えない🫥菌だらけ。

気つけなはれや〜知らんでまじで。