主催者:「いつも出店してくれる人は優遇。」
個人主催者の場合、義理人情でもって出店者を選り分けるには、いたってふつうのこと。
義理人情と言うとややこしそうなイメージかもしれないが要はポイントカードと同じ。
たくさんスタンプを集めた人は得点ゲット✨
ポイントカードは主催者の頭の中やパソコンの中。
とあるマルシェは、季節ごとに数箇所で開催されている。
そのうち1箇所はすごい来場者数(A)
別の箇所(B)は集客力が弱い。
出店者としては赤字を避けるため(A)だけに出店したい。
でも、(B)の出店歴がないと(A)の出店審査には通りにくくなる。
そんなルールは公表されていないが、どうやらそういう仕組みになっているとのこと。
それを「政治」と揶揄する人もいるようだが、ビジネスとしてはごく普通のやり方。
おいしいところだけ持っていこうと思っても、そこは主催者も見てまっせぇ〜👀
「主催者にお歳暮🎁を贈れば出店が確実になる。」
これは紛れもなく政治。
ちなみに、「義理人情とか政治とかぜ〜んぜんないよ〜」みたいなマルシェもある。
いろんな主催者がいるので、そこも楽しみのひとつとして出店してみるのもいいかも🤭
PS
お歳暮にビールやらハムやら海鮮やら。
簡単に手に入るようなモノを贈るのはもう古い。
今は、焼き菓子やパンを贈るのがナウい。