見学日記。
いろいろお話しする中で、つい口が滑って「いやぁ〜仕事ができる人がいなくてね〜┐(´-`)┌」と。
すると「仕事ができないってどんなことを言うの?」
しまった💦
非常にセンシティブな問題なのでどう答えるべきか。
そこで、言ったのは「仕事のできる人は自分の役割を理解していて、その役目を四の五の言わずに遂行する。」
若干抽象的ではあるが、これで勘弁を。
先日、たまたま入った居酒屋。
100席はあるような大型店。
ホールは2名。
一人は、「ヘイユー👋たまにはバングラデシュ帰ってる?お父さんお母さん元気?」と声をかけたくなるふうの外国人。
出身国は知らん。
もしかしたら、バリバリ日本人かもしれん。
席を立ったらすぐ目が合って、口パクで「トイレ」と言ったら、すぐに手でその方向を案内してくれる。
この「目が合う」と言うところがポイントよね〜
お客さんがストレスなく過ごせるように、常に客席やお客さんを見ている。
そう言えば、最近、電気の契約で女性営業マンも来たわ。
この人の仕事っぷりも拍手もの。
こっちは電気の話なんかわからんやん?
そういうことをわかってるので、素人にわかりやすいよう目線を下げてわかりやすく話してくれる。
あまりに関心したので関係ない追加サービスまで契約してしまったわ😅