見学日記_φ(・_・
「はじめまして、タケ◯◯、あっ、マツ◯◯です。」と、姓が変わって間もない女性あるあるで登場した27歳女性。
中国地方に1年間単身赴任でカフェの立ち上げやお菓子のメニュー開発などを担当。
関西に帰ってきて、「今度は自分の活動すんねん。」と元気いっぱい。
ただ、旦那さんとは話し合いかじゃんけかで、今後1年は妊活確定。
でも、妊が決まるまでは何でもできる。
「できるところまで、やりたいことをやる!」とのこと。
1時間ほど話したけど、カフェやってるときなら、
即採用!
とにかく素晴らしいの。
何がどう素晴らしいかは端折る
現在、兵庫県のはるか西の方のレストランと地元のお店とかで、週3、4日のバイトとかをやっている。
「そんなバイトいいからうち来て!」
と言いたくなるほどの戦闘力の持ち主。
もはや、バイトの域は超えて自分でお店ができる戦力を持ってはる。
「知らない人としゃべるのが大好き。」とも言う。
「自分で店やったらええやん。」と毎度の無責任発言。
でも、待ち構える女性特有のライフイベント・・・出産と子育て。
自分でもどうなるかわからない。
意識下で進められるワタシの人生のシナリオ。
「やれることをやれるうちにやっときなさい。」なんてご老人たちは言う。
歳とってからやろうって思っても、できないことがあるから。
人生の先輩の言う事は一応聞いといたほうが良いよね~
「歳とってからやろうって思っても、できないことがあるから。」とか言われても、
それはあなただけの事情でしょう?全員に当てはまるわけないでしょう?
と反抗したいけど、一応、貴重な意見として聞き入れとくほうが無難。
関係ないけど、親戚のおっさんが「もっと子どもと遊んであげといたらよかった😢」と後悔してるのを聞いていたので、我が家では、その後悔は1mmもない。
その代わり、別の後悔はあるけど😢
「先輩の言う事は素直に聞く!」これ大事よね~
「鵜呑み」とは、また違うんでご注意あれ。
話はそれたけど、上記の彼女。
関西方面でも焼き菓子の販売活動するし、古巣の中国地方でも3月に出店が決まってるそうな。
「行けたら行く!」と言うてもうたけど、けっこう北のほうなんで、「行けたら行く」=「いきまてーん」にしとく。
暇すぎたら行くかもしれんけど。