焼き菓子の委託販売、卸販売、OEM製造。営業のステップ1

「一般消費者に対面での小売り販売はしない。」

と言う方。

となると営業しないとね😉

営業は「オンライン」と「オフライン」の2種類。

皆さんがやってるインスタ投稿も「インバウンド営業」のひとつ。

この場合の「インバウンド」は外国人客という意味ではなく、「あちらからインしてくる」という意味。

投稿出してたら、問い合わせや詐欺商法など、いろいろDMがインするでしょ?

自分から売り込み(アウト)するのではなく、イン待ちの営業がSNS投稿だったり、ブログだったり。

ただ、投稿を続けて、いつ来るかわからない依頼を永遠に待つの?

それとも自分からアウトしていくの?

どちらを選ぶかで、あなたの活動の進み具合は、全然変わってくる。

と言うことで、今回はアウトの営業方法の基礎。

ステップ1

「街に出て手当たり次第飛び込み営業する。」

ではない。❌

売り先候補リストを作る

これがステップ1

お菓子作りの人は忙しい。

特にマザーやってる女性は、スケジュールパンパン。

体はひとつ。

もはや空きはない。

外に出てお店なり会社を探すとしても、途方もない時間と体力がいる。

そうでございます。

ネット活用。

ふつう過ぎるテクニック。

自宅でも通勤途中でもスマホ1台でオッケー👌

ネット検索すれば、お店情報や会社情報は、なんぼでも出てくる。

それらの中から、「私の焼き菓子に相性の良さそうな卸先などの候補(地域問わず)」をリストアップしていく。

まずは100件目指したい。

ちなみに、100件中1件でも卸先が決まったら超幸運!大成功✨

リストは候補の店名や住所、代表者、電話番号、インスタアカウントなどをコツコツ。_φ(・_・

そして、ステップ2は売りたい(サンプルの)お菓子を含めた資料作り。

会社で言うプレゼン資料📈

ステップ3では、資料を候補リスト宛に郵送する。

あるいは、メールやインスタなどがあってDMも受け付けているようなら、それもフル活用。

外に出ることなくできる初歩的な営業スタイルの1つ。

郵送費など、多少の費用はかかるけど、出歩くこと考えたらタダ同然。

すべて自宅で完結できることばかり。

スキマ時間にコツコツ。

なんと、この話が出た時、偶然にも、当社に営業資料が届いたのよ。

シンクロニシティか?と思えるほど。

営業のステップ2では、その資料を、さらしものにして(ごめんね〜)、良いところ悪いところを指摘しながら資料作りについて。

なお、委託販売や卸販売、OEM製造の場合は、自分でデリバリーするのではなく、運送業者。

ある意味通販。

関西から東京のお店に商品を卸しているメンバーさんはじめ、関西内でも宅配便を使うのがキホン。

取引先が姫路(兵庫)と彦根(滋賀)、串本(和歌山)

旅行になりまっせ。

《無駄話》

当社の取引先メーカー(お菓子ではない)の1社は愛知県稲沢市。

月に1回ぐらい、ワゴン車に商品をパンパンに詰めて来阪。

卸先の店舗の棚に自社商品を並べて帰る。

在庫が減ってきたらまた補充の大阪旅行🚗

そのほうがコストが安いから。

そーいうパターンもあるにはある。