チーム→米粉のお菓子やパンを作ってる人たちのこと。
チームと言うと、なんかかっこいいので使ってるのよ〜
ひとりでもチーム☝️
さて、少し前に酔っぱらいちゃん🤪が帰りに阪急のご当地催事店舗でハンバーグを買ったのさ。
買って帰って100g 1,000円の高級ハンバーグということに気づき凹む😖
焼いて食べようと思うが、焼き方のコツを知りたい。
レシピどこ?
さすが。
ちゃんとレシピ用意してくれてた。

QRコード読み込んだらレシピページにビューン💨
https://notogyu.thebase.in/blog/2023/08/23/084412
ふむふむ。
めっちゃわかりやすい。
写真とかは少なめやけど、レイアウトがスッキリで見やすいのは学ぶところ。
できれば動画があれば最高やけどね。
米粉のお菓子やパン場合は、「チンしてね〜」だけで良いけど、いろいろな楽しみ方提案なんかを詰め込んどくと良いよ。
作る側は商品について何でも知ってるけど、お客さんは「なーんにも知らない。」
それぐらいのスタンスが良い。
なんなら「米粉とは何か?」レベルからの説明もあっても全然親切。
大事なんで繰り返すよ。
お客さんは、なーんにも知らない場合が多い!
些細なことでも何でも、お伝えするのが店主の役目。
お客さんが最大限楽しんでくれるよう抜かりなく💪
ちなみに、ハンバーグは確かにうまかった😋
でも、スーパーで売ってる合い挽きミンチで作る家庭的なハンバーグのほうが好きやな。
最近は、どて焼きがプチブーム。
3時間煮込むの。
味は白味噌でキメる。
どーでも良い話。
