小さな子供がカーテンに頭だけつっこみ隠れたつもり。
これは大人でもあるある。
自分では、できてると思い込んでいるけど、実は、ミスやいけてない部分がある。
そんな時に、他の人から指摘を受けると「あちゃ〜」となったり、イラっとしたり、反応は人それぞれ。
指摘はありがたいよね〜
ダメなところに気づいて直せるから。
(と言うことがあって激しく反省しているのだ😑)
さて、回りに、家族でも友人でも、耳の痛いことも言ってくれる人はいるかしらん?
例えば、お菓子作りの人の場合、自分で「これはかわいい💕」と思って作ったパッケージデザイン。
他の人に「ちょっとバランス悪いかな。」なんて言われると、自信あるデザインだったなら、つい💢っとしたり凹んだりするかもしれな。
でも違う視点からの意見なので素直に聞き入れるのが良いよね〜と言う話。
でも、素直に聞き入れる姿勢がないとどうなるか。
→次から言ってくれなくなる。
結果、裸の王様みたいになる。
以前、指摘する側の立場のことがあって、3、4回ダメなところを指摘したことがある。
全部、スルー😩
そうなったら、もう何も言う気なくすよね〜
逆に「とにかく何でもいいんで悪いところあったら言ってください!叱ってください!」
(「叱ってください。」とか初めて聞いたわ。)
そんな人もおったけど伸び方がハンパない。
これを向上心という。
お尻丸出しでないかどうか常に気にしてる🤔