お菓子屋さんやカフェ開業、もう電話☎️はやめよう

カフェ経営11年の結論。

後半の数年で電話を撤去。

やめるときには「忘れ物したお客さんが困る」とか「直前に来店するお客さんに不親切。」とかいろいろ意見出たけど強行突破💥

結果、1ミリも困ったことはない。

むしろ、スタッフもメインの業務に集中できるのでプラスの効果✨

しょーもない営業電話も完全シャットアウト🔥

たった2、3分でもスタッフが営業電話に対応するでしょ?

で、「◯◯株式会社のホゲホゲさんからカクカクシカジカの要件の電話がありました。」とかLINEが来る。

👴「ほっといていいよ〜」と返事。

👩‍🦰「わかりました。」

この一連のやりとりは無駄。

時間の浪費。

ここまで見事なパーフェクトな無駄はないんちゃうか?と思えるほど。

美しき🌸純粋無垢👶な無駄。

記録は取ってないので「印象」になるけど、かかってくる電話の99.9%は重要ではないものばかり。

と言うか「0.1%。あの電話があってよかった〜(*´ェ`*)」みたいなのも記憶にないので電話は100%不要と言えそう。

「え〜電話できひんの〜」と電話多用派は不便な思いするかもしれんけど、「そろそろネットに慣れて。」と言いたい。

ちなみに、業者用の電話は別で用意したよ。

酒屋さんとか電話でしか注文受けてなかった業者さんも残ってたんで。

※余談

忘れ物の99%はゴミ🗑️になったんちゃうかな。

「これ忘れたらヤバいやろ。」みたいなのは、すぐに取りにきてるんでスタッフルームにも残ってない。

ハンカチ、帽子、イヤホン、会社資料など。

傘とか「わざと置いて帰ったんちゃうか?」と思えるほど大量の傘を処分したわ。

忘れモノはいろいろあったけど、「すみません!子供忘れて帰りました💦今から引き取りに行きます💨

そんなネタになるような事件でもあればよかったけどね〜