焼き菓子販売をスタートしようとしている女性。
何をどこで仕入れたら良いかもわからない超初心。
シモジマも初めて知ったご様子。
出身地が関係してるのかな?と思うも、シモジマは全国区。
お菓子の材料や包材に限らず、仕入れに場合は「ロット」買いが基本。
ロットとは、例えば、「この商品仕入れる時は1個からは無理です。12個を最低単位として買ってください。」ということ。
なので少量だと高く量が多ければ割安になる。
店舗のないお菓子屋さんとして活動する場合、流石に粉20kgとか厳しいよねー
よって、駆け出しのころはAmazonなりコッタなり、富澤商店なりで必要量を仕入れるのが定番かな?
「一個当たり安くなるから」と、1000枚とか買って、結局、一部しか使わず、ダンボールのまま部屋の片隅に置いてる、そこのあなた!
🫵😁
あるあるなんで安心しよう。
米粉20kg買って使い切れず小さな生き物たちの🪲世界にしてしまったやつも、ここにおる🤪
ちなみに、うちの物販では型番商品(メーカー品)を仕入れるけど、仕入れ率は40%〜70%ぐらい。
平均は60%。
1万円の商品の場合、6,000円で仕入れる。
定価で売れば4,000円の利益。
でも、実際は、送料を負担したり、決済手数料がかかったりして2,000円ぐらい。
つまり、利益率は20%🤮
それを考えると、お菓子やパン、飲食店の「利益率は」めちゃくちゃ良いということになる。
どんどん売っちゃえ💪😎