先月の出店で初めてお釣りが切れかける。
ちょっと焦る💦
「休憩中」と張り出して自販機に走る。
うそ。
歩いて行った。
が、追加で用意したお釣りは結局使わなかった・・・
あるあるやな。
そんなわけで、次の出店のために100円玉が不足しているので百均でお買い物。
「お釣りをどれぐらい用意したらいいの?」
については、商品の価格設定や売り上げ規模によって全然変わるので、あくまで目安で。
当店→100円刻みの価格設定、売り上げは3,000円から70,000円程度。
外国人や観光客も多いということで、万札を出されることも多々あるので、30,000円分の札のお釣り。
小銭のお釣りは100円玉で5,000円分、50枚。
これで困った事は全くなかったけど、先月は、あわや釣り銭切れ。
小銭を用意する方法としては銀行や郵便局の両替の他、ゲーセンやガチャガチャコーナーでの両替。
そして、出店のはるか前からコツコツ現金払いを利用して集める。
そんなとこか。
普段、銀行に行くことがないので、わざわざ銀行に行くのはストレスなので近所のキャンドゥ〜がマイ両替所。
1点買って1,010円出せば900円のお釣り。
「500円玉は入れんといて〜」なんて言えない小心者なので400円ずつコツコツと。
本日現在30枚。
次の出店まで3日。
間に合うかしら?🤗
はよキャッシュレスにしたらええやんって話やけどね。
前回は、外国人に「カード使える?」と聞かれれて「使えるわけないやん( ̄(エ) ̄)ノ」と答えたのが悔やまれる。