お菓子やパン作りしている他の人はネット通販どうやってるの?

ひとことで答えられない難しい質問にあえて回答!

「通販を始めたいけど、何を使ったらいいの?商品をいくらで売ったらいいの?材料費やその他の経費、送料は?」という素朴な疑問ですね。

皆さん事情はバラバラ

ひとことで答えるなら、みなさん全部事情が違うので「バラバラ」というしか無いです。

そもそも数万人のフォロワーがついていてドーンと通販を始めた人から、友達や知り合いを中心に小さく販売を開始した人までいろいろです。

baseやストアーズ、shopifyなどのサービスを使っている人もいれば、自社開発の販売サイトを使っている人もいます。

「何がベストか?」は、人によって違うのでズバリ回答はできないです。

一番多いのは、お馴染みのbaseです、手っ取り早く通販が始められるのはメリットである一方、手数料が高いというデメリットもあります。

材料費など含めた原価

誰も、販売するごと、赤字になる値段にはしていないです。

そこはちゃんと利益の出る計算しています。

スマホの電卓で足し算引き算、掛け算割り算ができるだけでOK。

日持ちする材料などはまとめて安く買ったり、送るときの送料ができるだけやすくできるように、発送時の箱の形や大きさなどを工夫したり。

メルカリなどは、送料を出品者が負担することが多いので、送料を安くすることに出品者は必死ですよね。

商品の送り方の手段は限られているので、全て目を通して、自分の販売する商品にベストな方法を選びます。

焼き菓子販売で多いのは、やはり、全国一律で発送できる方法ですね。

ポスト投函できる、レターパック(全国一律370)なんかが人気です。

逆転の発想

焼き菓子作りが好きな人の多くは「自分が作りたいもの」を作ります。

それで全然OKなんですが、通販で「発送する」という問題を考えると、「日持ちしない」「かさばる(軽い割にでかい)」というのは、あまり向いていないです。

そこで、通販向けの商品を作る人もいます。

わかりやすい例ではクッキーですね。

日持ちするしコンパクト。

通販に向く商品です。

マルシェ出店では、「作りたての商品を出して、通販では日持ちする商品を販売する。」といった方法を取る人もいます。

とてもいいやり方だと思いますね。

「わたしは、何がなんでもこれ作るんじゃ~」だと販売の選択肢が狭くなりますからね。

有名なカレー屋さんのカレーがレトルトになるようなイメージですかね。

わからんけど。

予約販売が基本です。

焼き菓子をどーんと作って「さあ買ってください。」という方法をやっている人はいないです。

基本予約販売です。

焼き菓子賞味期限のあるものですから、捨てるのはもったいない。

予約を受けた分だけ作って発送するスタイルがほとんどです。

最近、予約販売していた人の例です。

商品名:季節の焼き菓子セット(仮)
価格:3,480円(送料別)
賞味期限:4日~14日
【内容】
・フィナンシェ(2)
・パウンドケーキ(2)
・ブールドネージュ(4)
・ディアマンクッキー(4)
・スコーン(2)

ええもの作ってるのに、かなり安い値段設定なので、「もっと高く売ったらええのに~~。」とは言ってますが、そこは本人の判断なので他人がとやかくいうところちゃいますからね。

もったいない。

ちなみに、上記のお菓子セットの、それぞれのお菓子は季節に応じて栗を使ったり、バナナやくるみを使ってりしていますが、わかりやすくするため省いてます。