グルテンフリー「ZENB(ゼンブ)パン」の売り方に学ぶ。

グルテンフリー系の人なら、インスタ等で頻繁に広告が出てくるZENB(ゼンブ)をご存知でしょ。

黄色えんどう豆の粉を原料にしたパスタやパン。

酢でお馴染みのミツカンの関連会社。

大手企業系列だけあって、芸能人使い~の、広告も出しまくり~の大予算投入。

広告っぽくない(でも結局広告)の記事なども多数見かけますな。

さて、無店舗の手作り焼き菓子やパンで活動している人にとって、ZENBの売り方から学ぶこと、いろいろあるよね〜という話。

バカ高い

Amazonで3個入りを購入。

実は、勝手に「3×3=9個」やと勘違い。

3個で1,680円。

1個560円。

高っ(*_*)

今年最悪のショッピング(自分が悪い。😂

大失敗。

ちゃんと読めよって感じ。

香りや柔らかさ、味は?

実食1個目はクルミ&レーズン。

開封の儀。

まずはクンクン。🐽

黒糖パンぽい香り。

ひとくち噛んだ印象は、やわらかめでコッペパン的。

食感は、ほんのりもっちりを感じる程度。

味は、ふつう。

可もなく不可もなく。

四字熟語で表すなら無味乾燥。

ただ、気になったのが、もぐもぐ噛んでるとヌルヌルしてくる。

海藻みたいなアレ。

これが豆粉の特徴かしら?

豆臭さはなかったけど、パンがヌルヌルするのはちょっとな・・・

パスタはだいぶ前に試したけど悪くはない。

コスパは悪い。

なので、コスパの良いパスタ(コーン)を常食中。

また食べたいか?

焼き菓子、パン。

リピートしてもらってナンボ。

消費者がリピートする決め手は、おいしい大前提で「また食べたいと思うかどうか。」

「あ〜また、アレ食べたいなぁ〜」と思い出してもらえるかどうか。

この一択。

グルテンフリーだろうが、糖質が少なかろうが、食物繊維が入っていようが。

無農薬だろうがオーガニックだろうが。

お客さんが「また食べたい。」と思わないと、おしまい。

まずくてコスパ悪い大豆ミートもみるみる売れなくなってるのよね。

京都のヴィーガンカフェで食べた大豆ミートの唐揚げはうまかったけど。料理の腕次第か💪

ZENBパンの個人的な感想は、味はふつう、食感ヌルヌル。

それでもって超高額。

パンは53gで560円なんで、100g約1,000円。

松坂牛のすき焼き用レベル。

「500円あげるから食べて。」言われても、いらん。」

食べもの販売は「2回目買ってもらえるかどうか?」と言うのが超重要。

※2回目買ってもらえる率を「F2転換率」と言う。

無理矢理サブスク感

Amazonで買わず、ZENBから直接買ったら、キャンペーンで981円と、一見お安うございます。(それでも1個330円!)

でも、定期購入させたい感がプンプン臭うのでやめ。

また食べたいと思ったら普通にリピートするのにね。

世の中見渡してみると、本当においしくリピられる食べものて、ほっといても売れる。

なので、定期購入とかほぼやってないのよね。

定期購入を全面に持ってきてるのは、味に対する自信のなさの現れ?とか。

という感じで、「最近の消費者の目は厳しいぞ。」という話。

売り手の魂胆などは、簡単に見破られるので、こすい売り方はせず、正々堂々とやりたいですな。

とは言え、結局自分も売る時は、こすいテクニック使うことあるけどねぇ~😉

おいしすぎてもダメ

焼き菓子やパン。

おいしすぎるのはダメ。

リピートされにくい。

理由は簡単。

一回で大満足するから。

リピートされやすい食品は、ちょっとした不足感、物足りなさ感を残すのがコツ。

甘いシュークリームとか、食べてるときはおいしいけど、次の日の朝もシュークリーム。

昼も夜も、となると、逆に辛い。

寿司も365日食べろと言われると無理。

一方、白米。

日本人の心。

農家の愛。

おかずあっての共同作業のお供。

3食でも4食でも食べられる。

白米は極端な例として、おいしすぎて大満足してしまうお菓子やパンは、2回目が厳しいと言うことは、頭の片隅に置いておきたいですね。

頂上ではなく7合目8合目あたり。

ちなみに、当キッチンのメンバーさん(Mana Kitchen)が作るお惣菜。

ひよこ豆のコロッケがそんな感じ。

「おいし~。また食べた~い。」と思える。(個人的な感想な。)