目標・目的は「ガチ決め」せんほうが良いと言う話

目的は、言い換えるとゴール。

ゴールまでの目印が目標。

どっちも似たようなもんやけど、目標や目的をガチガチに決めんほうがええんちゃう?

という小話。

以前、相談に来られた女性。

「私はこれを売りたい!」

「一般のお客さんに向けて売りたい。(「小売り【こうり】」と言う。」

商品を見て、「それ、卸のほうがええで。」と。

要するに、小売するよりも企業向けにまとめて販売するのに断然向く商品。

そこで、「いや、わたしは絶対に小売りしたい!」という目的にこだわってたら、良い結果は出てなかった。

「なるほど。その発想があったのか。」と、それまでの目的を撤回して卸販売にシフト。

この柔軟さ。

大事だよね〜

最近の事例では、ミライパンさん。

駅前に自宅があると言う超絶なメリットから、「工房(店)を作りたい。」と。

空いてる一室を改造して工房に。

確か3階部分。

あれこれれしたら、「許可降りるキッチン作れるよ〜。」と助言。

その後、工務店に問い合わせなどした結果、予想以上に費用がかかることが判明。

「や〜めた。」

今は、マルシェに間借り販売に元気もりもり全力疾走で暴れまくり。

正直、ガチガチに目標にこだわってゆずらないとか言う人は、あんま見たことないよね。

プロ野球選手とか、なんかのプロ目指すような人は、ガチの目標を定めると思うけど、ごく一部でしょう。

あんまり目的にこだわらんほうがいい理由は簡単で、可能性を狭めるから。

いっぱい可能性秘めてるほうがいいやん?

可能性は無限大モードでいたいよね〜

しらんけど。