焼き菓子の「売れる写真」の撮り方。ウソついた!

当キッチンはいつでも見学や相談ウェルカム。

なんでも聞いてくさださいね~

が、

写真の撮り方はカメラマンでもないしカメラの趣味もないの、まったく詳しくない。

一眼レフにチャレンジしたことあるけど秒で挫折⤵️

なのでカメラの技術的なことは聞かれてもわかりまてん。

だたし、言えることはある。

ええ写真用意したら売れまっせ〜☝️」と言うこと。

食べ物で言うところの”ええ写真”は、すばりシズル感

基本中の基本なんで、「何を今さら!あ〜ほ〜」という人もいると思うけど、一応書いとく。

「シズル感」ってなに〜?

「めっちゃうまそう!😋」と思えるような写真のこと。

写真に手突っ込んで今すぐ食べたくなるようなビジュアル。

焼肉に例えるなら・・・

牛さんの写真で、そう言う気持ちになるか?

生肉べろ〜んと置いてる写真で食欲をそそるか?

否よね。

鉄板の上で、今まさにジュ〜っと焼いてますぅ~煙モクモクぅ〜みたいな。

そんなリアルタイム感あふれる写真が購入率が高くなる。

これはデータで証明されてる。

ただ、最近は、食品でもインスタのしゃれおつ映え系写真だけで売ってる人もいるので、お客さんによってはそれもアリかもしれん。

ポリシーとして、やるのもアリ。

「シズル感vs映え」の比較データはないのでわからん。

どっち選ぶかはあなた次第。

しましまネコノテさんの写真は、映え兼シズル感があると思う。

写真参照:しましまネコノテさん

写真に手突っ込んで画面から取り出して、今すぐ味わえそうな写真。

たぶんスマホ写真やと思うけどめっちゃ上手よな~👏

記憶にも残りやすい写真なんで参考にしてみてね〜

ば〜い(^^)/~~~