マルシェに来たけど内輪ノリが入りづらい・・・

SNSでふと見かけたポスト。

わかる人にはわかる?

わからない人にはわからない「内輪ノリ」の他人を排除するかのような雰囲気。

例えば、飲食店などの個人店などでは、店主と常連さんたちで話が盛り上がるのはよくあること。

そんなタイミングで神戸の小さなビール屋さんの入口ドアを開けたことがある。

17時過ぎ。

たぶんオープンして30分ぐらいのタイミング。

店内に足を踏み入れた瞬間、それまで盛り上がってた空気が水を打ったようにシーン・・・

サブー

🥶

店主(おい、誰か来たぞ見たことない顔・・・お主は、まさか、、い、いちげんさんやあ〜・・・)

そんな心の声が聞こえてくるような最高に気まずい入店タイミング。

注文してビールを口にしながら店内をキョロキョロ

さて、どうくるか!?

タイミングを見計らったように店主が声をかけてくる。

「今日はお休みなんですか?」

うわぁ〜ぎこちな〜お互い気まずぅ〜

むずむず〜

もやもや~

というような体験をしたくない人は、そもそも内輪ノリを感じ取った瞬間に去るのよね〜

こういう状況、個人店はもちろん、マルシェ主催者も注意した方がいいよね〜

ビール屋さんの帰り際「また来ま〜す」と定番のご挨拶。

「二度と来るかボケ〜」とまでは思わんけど、常連がのさばるお店は、また行きたいとは思わんよね。

ふつうに。

たまたま、そういうタイミングでお店に入ったのが運の尽きかもしれんけどね。(神のお告げか)

関係ないけど、マルシェの集合写真とかあるでしょ?

みんな仲良し〜( ´・ω・`)人(´・ω・` )ナカーマ
みたいなの。

「わたし集合写真とか苦手なんよな。でも、撮影の時は、一応笑顔で写るけど。」

いろんな人がおるわ

🤗