個人的な体験談。
そして、ホンネは個人的な感想。
委託販売で「売る側」を2年ぐらいやってたかな。
すんごい条件が良くて、ガンガン売って売って売りまくった。
ただ、「売りまくってた。」というのは語弊があって、正直に言うと「そもそも売れる商品だったのでめっちゃ売れていた。」ということ。
つまり、ブランドがあったので、載せるだけで売れてたのよね~
一方、ブランドのない商品はというと・・・
なっかなか売れない!
びっくりするほど売れない。
お菓子で言うなら、商品自体はめっちゃおいしいけど、馴染のないフランス語を使った商品名。
お客さんも、見ても何かわからない。
味もわからない。
そこで、売るための努力をあれこれしてたわけ。
でもね、正直、楽したいやん?
ブランド力のある商品だけ売っといたら楽なのよね。
ただ、売れる商品だけ並べて勝手に売れる状態が続くと・・・
売る力の筋力が低下しすぎて、ガリガリになるのよ。
これ気づかんから怖いやつ。
売れてる→実力と勘違い
実は、なんのスキルも実力もついてない。
あ~こわいこわい。