当レンタルキッチン、オープンから1年半ほど。
会員数は150名以上で、予約が取れない日もちらほら出てくる感じで、「2店舗目はよ作ってぇ~!」のご要望を受け絶賛検討中。
もちろん、キッチンメンバーぜんぜん募集中。_φ(・_・
平日(日~木)深夜パックは、かなり余裕あります。
さて、1年半もやってるといろいろな人と出会うし、いろいろな事件も発生する。
「事件」言うても、かわいらしい事件ですけどね。
そんなプリチーな事件をいくつか挙げておくので、キッチン使う前の方はご参考に。
『警察に捕まりました・・・』
本日、12時から見学予約のO田さんから12時直前に着電。
「もしも~し」
「今日見学のO田です。警察に捕まったのでちょっと遅れます。」
「りょーかいですぅ~\(^o^)。ご安全に!」
大阪府寝屋川市から、慣れない車でナビを頼りにビビリながら。
大阪市、慣れない地域。
おまわりさんの違反取締のホット・スポット(淀川区十三エリア)で、まんまとノルマのえじきに。
ご本人は20年ぶりの「違反&捕まる」で凹みの極み。
しかーし、おまわりさんはノルマゲットで満面の笑み。(腹立つわ~~~~)
去年、覆面に捕まったので気持ちよ~くわかりますよ(;_;)
罰金18,000ジャパニーズYEN・・・立ち直るまで3日引きこもったわ。
うわぁ!(;゚Д゚)予約取れてへん・・・
キッチン利用メンバーさんは、もちのろん、忙しい人が多い。
「予約とったつもりが取れてなかった。」という、個人的な事故が数件発生しているのを確認しております。
これだけはね・・・
本人の問題なんて、運営者はどーしようもない・・・
予約取れたかどうかは二度見三度見で確認すること!
というルールを自分に課して、スケジュール確認しながらキッチリやっていくほかないですわね。
┐(´д`)┌
どんまい。
ん!?誰かおんねんけど・・・Σ(゚ω゚ノ)ノ
9時~13時で予約していた佐藤みなこさん(仮)。
当日キッチンに到着すると、中ですでに誰かが製造している。
「あれ?ワタシ日時まちごた??」
その場でスマホだして予約日時を確認。
「いや、たしかにワタシが取ってるし。」
入店。
「すんませぇ~ん。今からワタシ予約してるんですけど。」
「えっ!?・・・ごめんなさい!私が間違ってました!」と重岡よしみさん(仮)
そうなんです。
確かに予約はしてるけど、日時を間違って、別のメンバーさんと衝突事故。
そんなことも数回ありました。
これも個人の問題なんでキッチン側がどうこうできないぷち事件。
確認は、ほんま大事ですな。
昨日、個人的に、確認ミスで高槻まで行って、「ちゃうやん。あほか~」でとんぼ返り。(※参照:メンバー限定記事)
時間内に終われへぇ~ん(TдT)
4時間でいけると見積もったものの製造が終わらん。
次別のメンバーさん、外で待ってる。
オワタ・・・orz
そんな恐怖体験をした人2、3人。
「見積もりが甘かった・・・」
そう。
自分の製造スピード。
ちゃんと計測すること。
レンタルキッチン使う前に、自宅でシミュレーションしといてよ~
(*´ェ`*)
パウンドケーキ4本作って、全部シーラーして3時間。
「ほな、キッチンで8本作ったら5時間ぐらいやな。」と。
『水が出ないんですけど・・・』
その日4時間利用予定。
2才児のママの大江さんから着電。
「水出ないんですけど・・・」
「え?」
すぐにビルの管理会社にもしもし。
「水出へんねんけど・・・・」
「すんませ~ん(;・∀・)。今同じビル内で店舗工事してて水道管が割れてて、建物の水ストップしてるんですわ。」と管理会社の岡本さん。
おれ「へぇ~」
いやいや、「へぇ~」ちゃうがな。
大江さん困るし。
「大江さん待っとけ!いますぐ水持っていくわ。」
と、20リットルのタンクに水を入れてデリバリー。
事なきを得た事件。
今も、キッチンには名残の20リットルのタンク。
祀【まつ】られております。
手合わせてね。(-人-)
台風直撃!
通販で予約を取って製造予定だったメンバーさん。
予約日まさかの台風直撃。
キャンセル。
お客さんにも、「台風の影響でお届けが遅れます。」とアナウンス。
やむを得ない理由でのキャンセルは全然OK。
無料。
振替する人が多く、ほぼ100%振替されます。
忘れ物
キッチンを使う時間はできるだけ短く。
焼き菓子やパンを販売するメンバーさんは、できるだけコストをおさえるため「キッチン利用時間は最短で」というテーマで試行錯誤されています。
すばらしいですね。
できるだけ短時間で仕上げるのが利益が出せるコツのひとつ。
マイ・ハンドミキサーを持ってくるママさん(伊丹市)がおるんですが、まさかのハンド・ミキサー忘れ。
マイ・ハンドミキサー以外のミキサーで作ってしまうと、失敗する可能性がある。(お菓子作りあるある)
いやいや、ほんま、それは怖いし、避けるべき。
自宅に急行。
わすれもの注意!
忘れ物しないテクニック
「忘れ物をしないように。」とみなさん、いろいろ対策をしていますね。
ひとつオススメなのは、数字を使う忘れ物防止法。
やってる人も多いですけどね。
例えば、絶対に持っていかないといけないものリストアップ。
その数5とか7とか10という数字を決めておく。
当日、キッチンやマルシェに向かう場合、忘れてはいけないモノ7点を、当日にワンツースリーと指差呼称。
「ちゃんと7点あるわ。」と目で見て確認できれば間違いないですな。