キッチンカーを始めたい。何から始めたら?やめとけ。

キッチンカーを始めたい

「キッチンカーを始めたい。」というバイク好きの女性。

起業や開業相談(コンサルティング)前にひとこと。(ひとことちゃうけど)

キッチンカーの実情についてちょろっと。

結論

やめとけ。

生業【せいぎょう】としてキッチンカーを選ぶのは茨【いばら】の道。

生業とは食っていくための手段。

それで食っていこうと思ってキッチンカーをやるのは、おすすめできないね~・・・

┐(´д`)┌

理由は簡単で、体力勝負の仕事だから。

「あたしゃ、趣味で(筋トレのつもりで)やりたいのよ。」なら、バッチリ。

やれやれ~!

体力自信ある人は。

実際、ある女性(キッチンメンバーさんのお友達)は本業で生活が担保された状態(食べるに困らない経済状況)でカレーのキッチンカーを開業(2023年)。

楽しく南の島でカレーを振る舞う。

そういうやり方なら、キッチンカーは、けっこう楽しいと思うよ〜

過酷

キッチンカーやってる友達何人か(京都や大阪)おるけど、まぁ~大変よ。

「オレ絶対やりたないわ(生業として)」って思うもん。

キッチンカーだけに「自動車」なんで京都を中心に広範囲に出店。

移動2時間とか、ふつう。

東京とかド密集エリアでやる場合は、話も変わってくるけどね〜

  1. 仕込み
  2. 移動
  3. 販売準備
  4. 営業
  5. 撤収
  6. 帰還
  7. 片付け

提供するモノによって重さも変わってくる。

唐揚げ弁当とクレープでは、これまたどえらい重さの違い。

労力の違い。

かと言って、業務用のレトルトとか使って楽しようとすると、おいしくないと評判になる。

睡眠時間3時間とか。

そんな状態になる場合も。

ズタボロ。

ガチでやろうと思うと。(やり方にも問題あるとは思うけど)

そんなんやったら、実店舗持ってやったほうが、よっぽど楽チン。

「体力自信ありまっせ~キッチンカーかかってこいや~」みたいな体力自慢の人ならチャレンジしてほしいと思うけどね。

利益がね・・・

キッチンカーを出店する場合、出店場所を提供する企業があるの。

その企業が出店料を決め、売上からもピンハネ。

そういったプラットフォーム(メルカリみたいにマッチングする場所を提供する企業)に乗らないとキッチンカーでの営業は厳しい状況。

ピンハネなしの利益率が高くなる出店方法は「自分で営業して出店場所を見つける。」

これができたら、もっと楽に稼ぐことはできる。

他人のプラットフォームに乗ってしまうと、どうしても利益が薄くなるのは世の常よ。

いまいちウケてないような

キッチンカーで出店しているカレー屋さんなり、サンドイッチ屋さんなりで「買う」という文化。

日本ではいまいち盛り上がってないような感じちゃう?

「気候の良く晴れの公園で。」というキッチンカー出店のシチュエーションやと繁盛するのは間違いない。

でも、天候が悪いと出店料はガッツリかかるし売上は少なくなる。

浮き沈みが実店舗の営業以上と言っても過言ではない。

いや~まじ、「やめとけ」やな。

何よりもキツいこと

キッチンカーはリピーターつかないことはないけど、ある意味、一発勝負のことが多い。

観光地に出店して1日30万円の売上。

「やったー」と喜んでも良いけど、その日、買ってくれたお客さん、「次に出店した場所に来てくれるか?」というとNO。

京都北部に出店したときに買ってくれたお客さんに、「次、南部に出店するよ~!」とお知らせして来てくれるか?

わざわざ電車乗って1時間とか。

場所場所で当たるか外れるかのギャンブル出店がキッチンカーの運命。

「それだから楽しい。たまらん!」という人にはオススメ。

でも、「しっかり安定的に売り上げて行きたい。」と言う人は、悪いことは言わんからやめとけ〜

とりえず興味あるなら、ガチでキッチンカー出店している人を見に行って欲しい。

で、話聞いてみ?

絶対「やめとこ。」って思うんちゃうかな。

この前、軽自動車で8年カフェのキッチンカーやってるおっちゃんと話したけど「腰やられた。」って言うてたの思い出したわ。

そら、そんな狭いところに座っとたらそうなるやろ・・・みたいな。

キッチンカーなんて、しんどいって。

楽したいやろ?

楽したい人のためのマンツーマン起業濃縮2時間セミナー開催中。

_φ(・_・