「うわーやってもうた!😱」
こういうことって、記憶に残るので、次からはミスをしなくなる。
なので、できるだけミスはしたほうが良い。
もちろん、あらかじめ避けられるリスクなどは対策をとるのは当然。
ミスは大きければ大きいほど記憶に残るよね。
忘れもしない、あのおぞましい致命的な🩸ミス🙀・・・
そんなのがある人は優勝🏆
逆に、一番不幸なパターンは、ミスをしてるのに気づかない、周りも言ってくれない。
そんな見捨てられたような人間にはなりたくないよね〜┐(´-`)┌(実際にいた→男性)
キッチン初回利用の人で、やたらバタバタしてる人もおったなぁ〜
初回なんで、全然良いけど、万が一、毎回そういう感じが続く場合は、病院行った方が良いと思う。
これ、冗談ちゃうよ。
身体的な病気でなくても、病名つくやつあるでしょう?
病名ついたら、こちらとしても対応もしやすい。
先日見学来られた女性は「耳が聞こえない。補聴器付けてるので、後ろから話されるとまったく聞こえない。」
このように事前情報もらうのと、もらわないのとでは全然違ってくる。
事前情報なかったら、(後ろから)声かけたのに「無視された!💢」ってなるしね。
まとめると、早めにミスを重ねると、ぐんと実力がつくし経験値も積めるるよね〜
という、なんとも、いたってふつうの話になったわ😝
「やらかした!」
「しくじった!」
そんな朗報待ってるぜい🙊