飛び込み営業!?女性の強みを活かそう!もったいないよ~
女性の強み。 それはソフトな印象。 「飛び込み営業」とか「売り込み」というと、どうしてもネガティブなイメージ。 たぶん、営業と言えば男性が多いからでしょう。 カフェやってるときもP*yP*yの若い営業マンが忙しいランチタ...
女性の強み。 それはソフトな印象。 「飛び込み営業」とか「売り込み」というと、どうしてもネガティブなイメージ。 たぶん、営業と言えば男性が多いからでしょう。 カフェやってるときもP*yP*yの若い営業マンが忙しいランチタ...
営業資料と言うと、堅苦しいけど、要はホームページやインスタなど「活動内容」を詳細に書いた資料という感じ。 それも、プレゼンを目的にした資料。 プレゼンは「わたしの作るお菓子は魅力的でおいしくて人気があるのよ。ぜひ。」をア...
イエス。(Yes) ユーキャン。(You can.) パティシエ出身の人は、洋菓子(生菓子)の依頼を受けることもある。 涼しい季節の焼き菓子は常温でも問題ない。 でも、抹茶テリーヌなり、テリーヌショコラなり、その場で提供...
見学にお越しの女性。 「あるカフェから焼き菓子を作って欲しい。」とのご依頼を受けて。 いわゆるBtoB(ビー・トゥー・ビー)、つまり、対企業で販売するやつ。 卸販売か委託販売か。 今はカフェで働いるとのこと。 「どこのカ...
見学メモ_φ(・_・ 珍しく20時〜 お勤めに後にお越しいただいた。 「仕事が押してしまって10分遅れる。」とご連絡。 会社員をしながら「自分の活動をする!」という女性が多い中、彼女の場合は違うっぽい。 同じ社内の別部署...
「焼き菓子の卸売の依頼が来た。ぜひやってみたいが、卸価格は定価の何%にしたら良いか?送料は相手負担なのか?支払いは月末締め翌月払いなのか?」 キッチンメンバーさんからのご相談。 支払い方法 まず重要なポイントから。 支払...
当キッチンを拠点に、焼き菓子やパン(和菓子も)の販売で活動している人の大半は、一般のお客さんが相手です。 いわゆる、小売り【こうり】です。 マルシェ出店や通販などがメインです。 でも、中には、カフェやレストラン、バーなど...
お菓子を販売するために必要なのは菓子製造許可。 自宅のキッチンで製造したものは販売不可。(通称ヤミ製造) また、飲食店でも菓子製造許可がなければ、製造販売はNG。 自宅でも、プライベートキッチンと分けたところに別の場所に...