保護中: マルシェ出店の過ごし方、いきなり上級編?
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
一部の方はご存知、当社は、今年半ばまでカフェを経営してた。 10年ちょっと。 それなりに繁盛しとったけど、悩みというか課題も大きかったのね〜 で、閉業したらどうなったか? 幽体離脱よ👻 肉体から切り離された実態のない身体...
「ネットに出てるレシピや本に載ってるレシピで作ったお菓子売ってもいいの?」 以前そんな質問があったけとちょっと似てるね。 いや〜自分は「おいしい!」と思っても販売するとなると、急に不安になる。 これわかるわ〜 お菓子はあ...
お菓子作りやパン作りの人ではなくハンドメイドアクセサリーの作家さん。 同じような悩み、嘆きは絶えないね。 今どきネットショップは、だれでもポチポチと作れる。 ただ、それは販売手段を「持った」だけ。 「自動車買いました〜」...
使う言葉ひとつでお客さんに与える印象が変わる。 店主「米粉で作ったフィナンシェでーす。グルテンフリーです。」 お客さん「お!おいしそう😋」 店主「新潟のガチの農家さんが作ったお米の米粉なんですよ〜」 お客さん「へ〜」 店...
「なぜ売れないのか?」 これはお店視点。 お客さん視点は「なぜ買わないのか?」 買わないお客さんがいちいち「買わない理由」を言うことはない。 でも、確実に買わない理由がある。 わかりやすい例で言えば「お腹がいっぱいだから...
「あるある」は、マルシェ出店ではあるよね〜 「ないない」は、そんなこと滅多にないやろ。 と言うことで、まったく役に立たないマルシェ出店ないない話。 ダントツの1位から。 滋賀県は琵琶湖のほとり、なぎさ公園に出店した時のこ...
兵庫県は尼崎市からお越しの女性。 平日は普通に会社員。 趣味でパンを作ってきた。 そろそろ販売をしてみたい。 販売に関する知識は、ほぼほぼゼロ スタート前なんで、そらそうか。 と言うことで軽く座学を伝授。 結果、パーっと...
いろんなマルシェがあって、いろんな料金体系。 個人の副業やボランティアでやってるマルシェもあれば、企業としてやってるところもある。 いろいろ。 出店料以外の売上手数料の意味も色々。 盲導犬やなんやらへの寄付に充てる場合も...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。