お菓子の値段は原価の3倍にするんですよね!

見学&相談の中での発言。

これから「お菓子を作って販売していくぞ〜!」と言う女性。

年齢は聞いてないけどアラフォーマザー。

焼きお菓子やパンの値段。

「原価の3倍にする。」というルールもなければ法律もない。

と言うのが事実。

値段の付け方については、何回も書いてるけど、「値段はあなたのお好きな値段で!

これが回答。

もっと言えば、お客さんが買ってくれる値段なら、なんぼでもオッケー。

原価にこだわる理由なし。

ちなみに、「原価の3倍」というのは、飲食店経営において、「料理やドリンクの原価を平均30%に押さえてたら経営は成り立つよね〜。」

と言う、統計的な、目安の数字。

め〜や〜すぅ〜☝️👀

また、先日お越しのアイシングなかクッキーを販売していきたいという女性には、直接アドバイスしたけど、『「アイシング・クッキーは食用クッキーではない。」という起点で考えましょう。』と言うこと。

「アイシングクッキーおいしいから食べた〜い!」って人はゼロとは言わんけど、ほぼおらん。

普通のクッキーなら1枚200円とか300円かな。

なので、そういう食用のクッキーの値段を参考に値段つけたらあかんの。

アイシングクッキーも食べれるけど、極端な話、「アート作品」ぐらいのイメージでも良い。

ほとんどが、贈答用やノベルティの用途でしょう。

アート作品となると、、、、

100円の絵から、上は何十億とか、値段の幅は広い。

もちろん、例えば「アイシングクッキー1枚1,600円」とか値段をつけたなら、「その値段でも全然買うよ。」と、お客さんに言ってもらえるお膳立ては必須になる。

お膳立ての一例を言えば、パッケージデザイン。

スーパーで売ってるメロンと、百貨店で贈答用に売られてるメロン。

パッケージ全然ちゃうでしょう?

中身同じかもしれんけど。

別の言葉で言えば演出。

「その値段、普通やん。なんやったら安いな。」と「お客さんが」感じられる演出もセットでやってね😉

余談。

ハンドメイドもアクセサリーの人にも、相談されてもないのに、おせっかいにも、値段についてダメ出ししたった。(「アクセサリー」一本で行ってる人)

あ〜また余計なことを・・・

3,000円くらいの値段設定してたから、「なんでそんな安売りするん?アホちゃうか〜」と。

「おまえの消費者としての『高い安いの感覚』は関係ないねん。『お客さんがどう感じるか?』じゃ。ボケー。」(とは言うてない。)

めっちゃ良い客層のところで売ってるんで、3〜4倍の値段設定から「始めたらええねん。」

それを「高い!」と言う人には、最寄りのスリーコインズの道案内や。