お米騒動に物価高。
給料も上がらない😿
つい、ネガティブな話題に目が行きがち。
でも、世の中の大きな流れを見ていると、これからは個人店が活脚光を浴びる流れが見え隠れ。
別の言葉で言えば、世代交代。
わかりやすい例で言えば、20年も30年も営業してきた昭和スタイルのお店は、もうおしまい👎
令和スタイルのお店の番。
「あんなボロい店構えで、店内も汚い。よぼよぼのジジイのやってるケーキ屋さんなんか、行く気にならないわ。」そんな声が聞こえて来るご時世。
誰が言ったかは差し控えとく。
以前紹介した37歳女性の開業したカフェやパン屋さん、マフィン屋さんなど。
ちょくちょくチェックしてるけど、たいへん好調よ🩷
いずれも出店場所は、もはやイケてるお店が少ないエリア。
大阪市北区の中津や中崎町などの人気エリアに出店すれば、そら、人は来る。
でも、その分、家賃も高いし、ライバルも多いので、エスカレーターを必死こいて逆走する感じの経営になる。
でも、そもそもライバルの少ないエリアを選べば、登りエスカレーターに乗るだけや。
大袈裟に言うたらね🤘😜
もうね、色んな街歩くけど、チャンスがゴロゴロ落ちてるのよ。
自分のクローン100体作りたいぐらい。(気持ち悪いことになるけど🤮)
今、スタバやタリーズなどは好調。
でも、「これから値上がりが進んだ時、どこかのタイミングで消費者にソッポを向かれるかもしれない。」と囁かれている。
インスタの映え写真も「どこも似たような店ばっかりで飽きてきた。」なんて声もあるように、流行は必ず冷める時がある。
なので、広く世の中ウォッチングしたり、情報収集したりすることが欠かせない。
さあ、あなたも「答えだけ教える2時間濃縮セミナー」を受けてみよう☝️
「こんな仕組みになっていたのか👀!?」と、目からウロコが落ちること間違いなし。
そんなセミナーはないけどなー🤪
ナインカーイ🫵