個人事業主として開業(起業)した人は休みをとるのか?

SNSで見かけた投稿。

おもしろいのでネタに。

これは人によるでしょうな。

個人事業主は、自分に100%の裁量があるから、いつ働いても良いしいつ休んでも良い。

その人の性格、家庭環境、体力などとご相談でしょう。

あとは目標とかも絡んでくるかな。

人によって大きな到達点を目標にする場合もあれば、小ぢんまりで良いと思う人もおる。

男性陣で個人事業主として起業して、その後、会社にしてバリバリやってる人などは、初期の段階では24時間365日戦闘モードのことが多い。

なので、同じ男性が起業して、1年目から休んでるのとかを見ると「ナメとるな。」と言う。

女性は男性に比べると体力ないし、適度に休息取らな続けられへんからね。

結論は、休み取る取らないは自分に相談して自分で決めること、となるか。

それが事業主であると言うこと。

他人のやり方は、あくまで参考情報👂

もっとも、仕事内容によっては、「休む」=「売り上げを逃す」となって休み中も落ち着かない場合もある。

スキー場⛷️のゲレンデや旅行中の旅館の部屋とかで注文の電話🤙受けてたこと思い出したわ。

今は、キッチンメンバーさんからの業務用LINEとかは24時間365日体制で対応中。

寝てる時以外。

だってキッチン24時間営業やしね。

「夜分すみません。」と気を使ってくれる方も多いけど、寝てる時以外は、基本仕事モードピープルなんでまったく気にしてない👍

べろんべろん🤪のときに、業務連絡くるとわけわからん返答するかもしれん。

「?」となったら察してほしい😛

滅多にないと思うけど。