と若い子の素朴な疑問。
日本語はややこしいな。
料理研究家
料理研究家の「家」に注目。
「家」には、ハウス(おうち)の意味もあるけど、別の意味でで
「何かのテーマに特化して取り組む人」みたいな意味もある。
なので、起業家とは「業」を「起こす」ことをメインに活動する人のこと。
「業」はビジネスのこと。
つまり、ビジネスを作る人のことを起業家という。
起業家
例えば、起業家と名乗る人が、
2017年、ラーメン屋を開業。
2018年、家具屋さんを開業。
2019年、プログラミング会社を設立
2020年、PCR検査場をオープン。
2021年、運転代行会社設立。
2024年、リフォーム会社を設立。
いろんなビジネスを作ってるので、まさに起業家。
さて、「お菓子やパンの販売をしている。」
それだけで「起業家」と言えるか?
間違いではないし、名乗るのは自由やけど、日本語の意味を知らないと思われるので、ちょっと避けた方が良いな。
企業家
起業してそのビジネスを自分で経営している人のこと。
ラーメン屋を開業して自分で切り盛りしてる場合は企業家と言える。
ただ、飲食店の場合は、オーナーと言うことが一般的。
社長
会社の代表のこと。
社の長。
まんま。
「シャッチョ、カワイイ子イッパイ。ノミホーダイ3,000エン。ドウ?」
と言う誤用もある。
日本語は素晴らしい。
経営者
文字通り経営する者。
社長が経営者とは限らない。
奥さんが社長で旦那さんの肩書は専務。
実質的な経営は旦那さんの場合、旦那さんが経営者ということ。
奥さんは肩書きだけ。
実業家
実業とは、農業や漁業、工場など「リアル」で「物理的なモノ」を中心に仕事をする人のこと。
これもあまり使わへんな。
これの逆は、プログラミングとはホームページ制作とか。
形のないものをビジネスにしている場合、虚業と言う言い方をすることもある。
ことば
どこかに書いたけど、言葉を変えるだけで急にモノが売れ出すことはよくあること。
たいていの人は、国語は高校ぐらいまでかな。
その後、国語を勉強してない場合は、高校卒業時の成績止まりということ。
日本語はややこしいし、言葉も多いけど、知れば知るほど、販売のための武器が手に入る感じ。
「この言葉がハマるんか!なるほど!」
文法とか四字熟語とかコトワザとかはいらんけど、語彙増やすだけで、全然違ってくるので、社会人になっても国語の勉強はオススメよ。