菓子製造許可ありのキッチンで製造、袋詰め、そしてシーラー。裏面に食品表示ラベル。
焼き菓子やパンの販売では、決まりきったルールになっています。
でも、パソコンが使えない。スマホも苦手・・・
そんな人もいますよね。
これは年齢性別関係なく、苦手な人は苦手。
それは、苦手なことはやりたくない・・・
最悪こんなパターンでもOK
食品表示ラベルはシールでないといけない。といった規則はないです。
なので、コンビニのコピーで印刷したやつをハサミやカッターで切って、セロテープや両面テープで貼ってもOKです。
最悪、それで、まったく問題ないです。
ただ、それは仕方のない、今回だけの選択肢にしたいところ。
というのも、セロテープなどは、もうド素人感全開になってしまうから。
せっかく手作りのおいしいお菓子を作っているのに、イケてないラベルで商品価値を下げてしまいかねません。
自分で自分の首を締めるじゃないですが、アクセルを踏みながらブレーキを踏んでいる感じですね。
なにやってんねん。です。
2回目の製造まで、せめてシール式までたどり着きたいですね。
ラベル屋さんAndroid版不具合
キッチンのメンバーさんに、食品表示ラベルのテンプレートを送ったんですが、これ。
ラベル屋さんのAndroidのバージョンアップに失敗してダウンロード中止になっています。(本日現在)
なので、Androidの方はラベル屋さんが使えない状況です。
そのうち、ちゃんとアップデートされると思います。
パソコン使えず、Androdしか使えない方限定ですが、アプリがアップデートされるまで当キッチン側でラベル作成を代行しています。
とりいそぎお知らせでした。
マルシェでパン食ってヒット
どこかで書いたと思うけど、また思い出したんで・・・
大阪市内の公園で開催されていたマルシェにキッチンメンバーさんが出店していたので遊びにいった際、ほかの店舗でお惣菜パンを売っていました。
おいしそうだったので買って、移動の際、車のなかで食べたんですが見事翌日ヒット。
丸1日チーンでした。
食中毒というレベルではないけど、軽い食あたりという感じですかね。
正直おいしくなかったんですが、変なニオイとかはなかったんですけどね・・・
「なんやねん。この店。衛生管理どーなんってんねん。」みたいなことを思って、持って帰った袋の裏面見たらラベルなし。
うわ!最悪や・・・
マルシェ主催者の規約がそもそもゆるかったんでしょう。
販売者も知識も衛生管理意識もなかったんでしょう。
そういった意識の低い販売者もいるので、裏面の表示ラベルは必ずチェックしたいですね。
1日返せ~~~
最近のお客さんはこわーい(・_・;)
これもどこかで書いたけど思い出したので。
ネットの情報が豊富になった昨今、お客さんの知識量アップ。
販売側より詳しく知っていたりするんですよ。
そして、ご親切なことに、ご指摘してくれたり。
その昔、マルシェに出店した際、「乳製品禁止」に気づかず使っていたことがありました。
テントの前に、おばさま2人組が立ち止まり、「これ、材料何使ってんの?」と聞きます。
「これと、あれと、それと、牛乳」って答えたら、「え~乳製品使ったらあかんのにねぇ~。」っと、嫌味ったらしく言いながら去っていきました。
まるで、コロナブームで流行った自粛警察ですわ。
なんでお前に言われなあかんねん。
「店舗立ち寄ったんやったら買えや~」とは思うものの、ルール違反はルール違反。
苦い思い出、みたいな。
ほか、一般の消費者のほうが知識が豊富でツッコまれた話は、またメンバー限定記事にて!