焼き菓子の委託販売手数料△△%ってどうなん?高いん?安いん?

ナイスな質問いただきました~~~~~~

\(^o^)/

2024年前職を退職。

これからお菓子作りなどで活動開始の前の活動中の女性(2歳児のママ)。

委託販売をしているお店を見つけて問い合わせてみた。

そのお店からのお返事で、委託手数料◯◯%と返ってきたので、「これってどうなん?高いん?低いん?

委託販売歴が長かったら、「高い安い」いろいろわかってくると思うけど、まだ作り手・販売業のステップ1の手前なら、そんなもん

わかるか~い!

で当然。

ということで、素朴でナイス質問。

おおきに(*´Д`)

わかんことは、ネット検索より知ってる人に聞く方が断然早い!

あえて△△%としたけど、これね、その数字だけみて「高い、安い」を決めたらあかんよ~ってこと。

ここ重要よ\_(・ω・`)!

めっちゃ重要!

くっそ重要なんで、もっぺん書くけど、かかる費用の数字だけみて高い安いと決めるのは、

卵1パック98円やからスーパーに突進するオバハン!

「安かったらなんでもええわ。」という人種。

焼き菓子、パンの作り手は、売り手という人種。

人種が違うのよ~

電子レンジとカマキリぐらい違う。

よって、料金や手数料が高いか安いかは、

総合的に判断すべし。

これが答え。

どこかで書いたけど、大阪中心地の誰もが知る商業施設(L)内の委託販売のお店(食品なしかな?)。

手数料50%

出店費用もナンボかかかる。(どっかに書いてたはず。)

「手数料50%のうえ、出店料もかかる。」

ふつうに考えたら高い!と思うでしょ?

でもね、出品した人に聞くと、製造が追いつかないレベルでビュンビュン売れるわけ。(その人だけの話かもしれんよ。しらんけど。)

たくさん売れるってことは、自分の作品を気に入ってくれるお客さんが、「いっぱいおる」ということ。

つまり、どんどんお客さんをゲットできるということ。

お気づきかしら?

そのお店だけでの売り上げウンヌンではなく、「そこに出店することで宣伝ができる。」という位置づけにしてしまえば、終始はプラスになったうえ、宣伝しまくれる。

そう考えると手数料50%も「安いやーん。」となるわけ。

まあ、委託販売は、基本宣伝やと思ったほうが良いと思うけどね。

┐(´д`)┌

「委託販売だけで生活費を稼ぎたい。」とかいう人はおらんと思うけど、それやったら「タイミーやったほうが確実ちゃう?」という話。

いろいろある委託販売。

(インスタ)ライブ専門の委託販売。

イオンモールなどに出店している広々店舗で何千種類とを扱う委託販売。

個人カフェの一角で1、2組だけ募集している委託販売。

美容室や洋服屋さん、雑貨店など、いろんなところでみかける委託販売。

いろんなタイプの委託販売があるので、一概には言えまてんが、腕試しや宣伝的な意味あいが強いかな?

ちなみにオッサンのカフェは閉業したたけど、一時期、「キッチンメンバーさんの焼き菓子をお店で販売しよか。」みたいな話が出たのね。

スタッフの猛反対と納得できる理由
(聞きたい?うふふ(*´ェ`*)ポッ)

から実現しなかったけど、もし実現したら、委託販売ではなく完全買い取りにするな。

30個作って~全部買い取るから。

おっさんはそっち系の人間。

責任もって売り切る。

余ったら責任持って体内に収める。

そういう考えに至るのは、作り手さんへのリスペクトがあるからなんか、売れ残りを取りにこーいとか、そういうオペレーション上のめんどくささが理由なんかわからんけど。

とにかくシンプルがええよな~。

と、しめcucuriさん。