手作りの焼き菓子安く売る?高く売る?値段の決め方。

焼き菓子やパンの値段の付け方について、しょっちゅう聞かれるので、しょっちゅう書くことにする。

結論を言うと、なんぼで売ってもええよ〜

値段の付け方に決まりはございません。

計算方法すらない。

フリースタイルで、皆さんそれぞれ、自分で決めた値段で売ればそれでオッケー。

どうぞご自由に!

「あんまり高く売るのは申し訳ない。」

そう思うなら、安く売ってお客さんも喜ぶ。

あなたも満足。

それで、けっこう。

「いや、ちゃんと利益は残したい。」

「ビジネスとしてやっていきたい。」

そんな場合は、ちゃんと利益が残るような値段設定にする。

2択。

いや、「高利益で売る。」という高度なやり方も3択目としてあるにはある。

安く売りたくないけど、「高めに値段設定してしまうと売れないかも・・・怖い。(´・_・`)」

そう思うのはみーんなおなーじ。

ただ、ちょっと考えて欲しいけど「高めに設定したら売れへんかも。。。」と思うあなたはだれ?

どういうことか。

例えば、主婦のあなた。

「不安。」と思う時は、

人間として思うのか。

主婦(消費者)として思うのか。

母として思うのか。

妻として思うのか。

あるいはひとりの女として思うのか。

いや〜主婦って、複数のキャラをチェンジしながら生きてるって考えるとすごいね。

男性も同じやけど。

さて、ここに「作り手・販売者としてのあなた」というキャラを入れられるかどうか。

そこがポイント。

主婦感覚で、「え〜〜卵300円!?たっかぁーい。」みたいな。

そういう「ド消費者目線」すぎると、安く売らないといけない圧に負ける。

焼き菓子やパンを販売するあなたは、確実に消費者じゃないんで、そういう目線や感覚は「いったん」捨てましょう。

と、当起業スクールでは教えてます。

売り手となったなら、それは女性一人でも、いっぱしの経営者。(実感はないと思うけど)

売る側の視点で値段を考え、そして、消費者としての感覚としても値段をチェック。

ひとり二役をやりながら、値段を決めて行くのが一番スムーズなやり方なのね。

特に今あるパン屋さんなどは薄利多売。

消費者の「安いのが良い。」圧に完全に合わせてしまってる。

だから、朝から晩まで週7で勤務せなあかんという歪み。

パン屋さんの倒産や廃業が増えてる理由はそこにある。

これからパン屋さんなり、カフェなり開業する人は、既存のお店の値段は参考にしても、絶対に真似しちゃダメよ〜

あなたの想いが詰まった手作りパンや焼き菓子。

そこに価値を感じるお客さん「だけ」に、適性な価格で買ってもらえるようベストプライスを見つけよう。

「誰でもええから買って〜安いよ〜」は、でっかい工場で、ロボットにパン屋お菓子を作らせてる大企業の売り方。

大企業の作るものは、食べ物でも工業製品と揶揄されることがあるほど。

無添加手作りの食べ物を「高い」と文句言う人には売らなくて良い。

売り手には、お客さんを選ぶ権利あり。

「いつもおいしいパンやお菓子をありがとう。」

喜んで支持してくれるお客さんだけに、気持ちを集中できるよう値段を決めましょう。

悩んだら相談においで〜