保護中: お客さんが増えないのは自分が原因だった🙈
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
個人事業主についは、よく聞かれる。 相談する人の年齢や状況によって話す内容がまったく変わってくるのが謎で草。 大学卒業したての人が「自分で作ったお菓子を販売していきたい。開業届け(個人事業主)必要ですか?」と相談してきた...
久々に聞かれた質問。 例えば、Webデザインをやっている個人事業主という場合。 これは、ぜったいにあったほうが良い。 「料金体系は?」から始まり、「どんな人?」「どんな作品がある?(ポートフォリオ)」など。 依頼したい側...
見学日記。 大学生4回生。 もしかして初かも。 ただ、あなどるなかれ。 高校生のときからずっとお菓子作りをし、すでに販売歴もあり、さらには、就職をせず、お菓子作りメインでやっていくと言うガチ勢。 そういう若い人みるとテン...
見学日記_φ(・_・ 「がっつりおしゃべり」が久しぶりで、若干興奮気味になっちゃった70分。 「ブログを読んで来た!」という女性。 あざっす(^人^) それを聞くたびに真面目に書かな…と反省。 個人事業主(フリーランス)...
個人事業主でパン教室やお菓子教室をやっている。 あるいは、始めたい。 そんな女性のためのレンタルスペース。 も兼ねた店舗を準備中。 利用メンバー(会員)をゆるく募集したい。 大阪市淀川区、阪急神崎川から徒歩0分という好立...
昨日見学に来られた女性にひとつお伝えし忘れたこと! 「個人事業主2年目で行き詰まってしまった・・・」みたいな相談。 2年目「あるある」とかなんかな~?とは思うけど、下記のグラフ。 絵心あるやろ? 事業をスタートして、いき...
ん? どうやら、開業届について勘違いしてる人が一定数いるみたい。 お菓子の販売でもパン教室でも、それを始めたから「開業届けを出してきたー」って。 ん〜ちゃうねんけどな。 いや、正解ではあるけど、「実際」「実情」は違うのよ...
「本業のかたわら、副業として好きな焼き菓子を作ってマルシェやオンラインで販売したい。」 「開業届けは出した方がいい?」 答え:出さなくて良い。 ただし、paypayとかスクエアーとかの決済サービスの契約をする場合は、開業...
主婦であれば、「扶養控除内」という言葉はポピュラーワード。 カフェ事業部でも「扶養控除内で働きたいんです。」を、何度聞いたことか。 パートやアルバイトで「扶養控除内」におさめるため働く時間を調整。 アホな国の制度のせいで...